なんと不便な仕様。かなりめんどくさい。
ログくらいデフォルトで保存しろよと言いたくなる。
ちなみにOS4.Xはデフォルトでログ取得できてました。
まー文句を言ってもログを取得できないので設定してみた。
ログが有効になってないのを確認
ログを有効にするのはコマンドで入力する必要がある。
■事前確認
1.[get system status]
2.[disk need formating]
と表示されたら3を行う。表示されなければログ設定を行う。
3.[execute formatdisklog]
再起動されます。
4.再起動
■ログ設定 ※この設定だけなら再起動は必要ありません。
1.[show log disk setting]
set status がdisableとなっているのでログは無効です。
2.[config log disk setting]
3.[set status enable]
ログ取得してネットワーク機器寿命が縮むだと!?
むしむし。
4.[show log disk setting]
再度確認してenableになっていればOK
5.GUIからも確認
ログ&レポート>ログ環境設定>ログ設定>ロギングとアーカイビング
>ディスクにチェック
これでログが取得されます!
この仕様ほんとになんとかしてほしい。
ネットワーク機器でログ取得しないとかないでしょ・・・
以上。